
こんにちは!
昨日は予防接種day
長女のインフルと次女の(ヒブ、ロタ、小児肺炎球菌、b型肝炎)
お金が〜とんでゆくよー





本当は昨日更新したかったんですが
忙しすぎてむりでた~~~@@;
最近忙しすぎて目が回ってます!笑
(あ、疲れて目が回るということではなく家の中をばたばた走り回っているので本当に目が回りそうです笑)
さてさて
今週は日曜に3時間ほど義母さんが来てくれていたのでその合間に
作れるだけ作りました


【今週の作り置き】
・こんにゃくと根菜のカツオ煮
・切干大根のハリハリ漬け的なやつ
・手羽中のさっばり煮
・かぼちゃ煮
・グラタン
・湯むきトマトのはちみつマリネ
・ぶり大根
・鳥もも肉のガーリックソテー
・柚子大根
・豚肉の紅茶煮
思いの他たくさん出来ましたが
急ぎすぎてレシピは不明なものばかり
こちらは土佐煮みたいなもの。
鹿児島に住んでいるブロ友さんがとっても美味しいカツオ粉を送ってくださったので
使ってみました


鰹節よりも風味や旨味がつよくてハマります



お味噌汁にいれたり和え物にまぜたり
色々やってみていますが美味しいな


削り節も頂いたんですが
父がお酒のつまみに半分くらい食べてしまいました


*はりはり漬け
軽く洗った切干大根、千切りしたきゅうりと人参を簡単酢とごま油で和えました


簡単酢ほんとに万能でよく使います*:・(*´ω`pq
*手羽煮の甘酢煮
酢、砂糖、みりん、醤油全て50ccづつで煮込みす。
手羽中はあらかじめ皮目はパリッと焼いておきますよ^ - ^
湯むきしたミニトマトを蜂蜜でマリネ
少量のはちみつ(このくらいなら大1/2)でも和えておいておくと美味しいです^ - ^
トマトがあんまり美味しくなかった時に使います!
マカロニグラタン
玉ねぎ1/2こ、人参1/3本、しめじ1p、鳥もも肉1枚を軽く炒め
1カップの水を加えて野菜が少し柔らかくなるまで弱火で10分ほど煮ます(この時に早茹でマカロニを加えます)
煮えたら火を止めておきます。
ボールに米粉大3をいれそこにダマにならないように1.2カップくらいの豆乳を混ぜていきます。
火を止めておいたものに豆乳を加えて再加熱し沸騰させないように火を入れていきます。
いい感じのとろみになったらコンソメ、鶏がらスープの素、お砂糖で味を整えます。
豆乳は加熱しすぎると分離してしまうので注意が必要なんです。
野菜に米粉を振りかけてすぐに豆乳を入れてしまうとうっかり分離させてしまうことが多くなりますので
こんな作り方をしています



あっさりなかぼちゃ煮と〜〜
ガーリックチキン
鶏肉は意外と火が入りにくいので冷蔵庫から出して30分くらい室温に戻しておきます。
厚みは出来るだけ均等に処理します。
余分な皮はハサミで切りぶすぶす穴を開けておきます。
塩胡椒もして〜〜
テフロン加工のフライパンに少し多めのオリーブ油とスライスしたニンニクを熱し
強火で皮目をパリッと焼きます!
皮をパリッと焼くにはある程度のオイルがあると成功しやすいです。
皮目がこんがりしたら油を担ぐってからひっくり返しあとは弱火で蓋をして5〜6分
火を止めてからも5分は蓋を開けずにおいておきます。
余熱を使うとふっくらする気がしています


紅茶豚は我が家のちょう定番!!!!!!
レシピ→★
レシピ→★
ライブドアのページが見つからずアメーバに飛んじゃいます(すみません)
柚子大根はクックパッドを参考に簡単酢で
ぶり大根

常備おかずがあると本当に助かりますね~~~
義母さん来てくれるといろいろ作れるので助かります~
娘のお弁当も作ってみたりして^^

といっても、お家の中でたべたんですよw
ととろのメイちゃんごっこにはまってます(笑
お弁当もって「ちょっとそこまで~」って笑
そうそう
最近の長女

フルーチェにはまっています(#^_^#)
200ccの牛乳のうち50ccを豆乳で作るとおいしいよぉ~♪
(100パーだと固まらないそう)
さ~て
きょうはお出かけしよう!!
実家帰省前に買わないといけないものがたくさん@@;
掃除もしなきゃだし
あぁ~~~~~~
千手観音になりたい!!!
最後に!!!
今日も書いておきます!
そらカフェ成形パン講座第1期生募集開始予定をおしらせします 

(小さなお子さんが食べることを考えたやさしい米粉パンです)
【12月24日12時(昼間)〜受付開始】
一旦、先着10名で締め切らせて頂きます。
募集資格ですが必ずレッスンの詳細のお問い合わせをして確認してくださっていることが条件になります。
(お問い合わせはパソコンページのメッセージ欄より受け付けています)
受付開始後に
vvmari_tvv0119@yahoo.co.jp
こちらの連絡先に以下の情報と参加希望の旨をお知らせください。
・氏名
・お住いの県
・返信可能なメールアドレス
・米粉マイスターなど食に関する資格の有無(教室をされている場合もお知らせください)
・米粉パンの製パン経験
・小麦のパンの製パン経験(成形パン)
・アレルギーをお持ちの方はアレルゲン
以上になります。
ちなみにフライングは無効にさせていただきますよー 

コメント